じゅて~む エッセイ編 第六夜












【あらすじ】


N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子が、架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。


タイトルの「じゅて~む」は愛しているという意味だが、架空の男性・達太が主人公の小説「じゅて~む」からの引用でもある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


まずは自己紹介から。



俺は達太。38歳。会社員。


子供向けアニメのアンパンマンに登場する「ジャムおじさん」というパン屋に似ている。


彼は白髪。俺は黒髪。だから黒髪のジャムおじさんを想像しておけば、間違いない。




ところが、だ。


先日給湯室から俺に関してパートさんらが噂しているのが聞こえた。


パートさんらは、俺がアンパンマンに似ているといって盛り上がっているのだ。マントがどうの、ほほの肉がすごい盛り上がっているだの、腹減っていてもアノ顔を食べる気にはならないだの、なかなかひねりの効いた会話をしている。




男は子供というが、女も子供だな。


子供アニメの話題で盛り上がるとは。




ちなみに、俺ら男だってアンパンマンの顔は食べない。


女以上に、空腹時に菓子パンは無い。


揚げ物メインの定食か麺物大盛りの一択だ。一部の丼物も。


でないと一食では足らず、結局は二食頂くことになり,、不経済。




話を戻す。アンパンマンの顔を一口食べることについて。


一口は残酷だ、実際の俺の顔を一口食べるよりも、残酷だ。


何でも一口食べると、もっと食べたくなる。ならない。いや、なるんだよ。


そして実際の俺の顔を一口食べる方が、やはり残酷だ。やめてくれ。




まあ、似てる似てないについては、同じ作者なら画風が同じだから、俺はアンパンマンの登場人物の全員に似ているのだと思う。


自分では信じられないが、ドキンちゃんにも、もしかして・・・?




本題へ。


創作する立場の人や、成し遂げたい事がある人の中には


「ゴッホにはなりたくない」


と考える人がいると思う。


俺もそうだ。


ゴッホにはなりたくない。


誤解しないで欲しい。


俺はゴッホが好きだ。


もしこのエッセイの読者の中に、ゴッホに近しい方がいたら謝りたい。くらいにゴッホは好きだ。


名古屋であったゴッホ原画展には、飛行機で赴いたほど。


観光なんて全然できなかったが、ゴッホの原画を観て、味噌カツとあんかけスパと手羽先と天むすを頂いて、本当にそれだけの旅行だっだったが、名物の小倉トーストやエビふりゃーすら食べなかったが、大満足だった。その位、ゴッホが好きだ。




だが、ゴッホにはなりたくない。


生きているうちに、


生きている間に、


小さい方のヒマワリしか見れないなんて、嫌だ。




ゴッホの真実はわからない。


大輪のヒマワリを知らなかったのか。知っていてそのつもりだったのに、用意をお願いしたらアレらが花瓶に挿されていたのか。




夏だ。


大輪の向日葵が見たい。


太陽の花。


俺はやはりゴッホにはなりたくない。



ヒマワリを描きたいんだが・・・と言って、アレらが用意されていたら意見できる人間になりたい。




なんか小さいし、真ん中まで細かい花びらで埋まってるし、色も夏の花とは思えない、何輪も挿したってことは後ろめたかったんじゃないの、


などとネチネチ意見できる人間でありたい。



ダークな一面を見せてしまったな。


それもありか。エッセイらしいか。




じゅて~む。




第五夜がひどかった分、一日にして急成長したようなエッセイになったな。




ははははは!





じゅて~む

【あらすじ】 N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子が、 架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。 そして、達太の外見は、39歳にして徳川家康公にそっくりであった・・・。

0コメント

  • 1000 / 1000