じゅて~む エッセイ編 第29夜












【あらすじ】


N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子(39歳)が、架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。


タイトルの「じゅて~む」は愛しているという意味だが、架空の男性・達太が主人公の小説「じゅて~む」からの引用でもある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


まずは自己紹介から。


只今、日曜の夜21時です。




月~金は会社員を装ってはいるが、本当はエッセイストの俺、達太。39歳。


ウェブ上にてエッセイを連載しているのだが、ダンディを決めたくて、第〇回というのを、大人っぽく色っぽく第〇夜とカウントしているのだが。


困った事に第29夜を迎えてしまった。


つまり、肉屋だ。


第15夜も、15夜の月の美しき呪いにかかってしまい、全く筆が進まなかったのだが、今回は尊敬する職業第一位の肉屋だ。


プレッシャーが半端ではない。


ちなみに、第2位が警察官、


第3位が医者と中華料理屋で順不同、第5位が定食屋、


第6位がダイソーの社長だ。




それで、こんな時間だ。




俺は諦めたんだ。


第29夜にふさわしいエッセイなんて、この世に存在しない。


だから俺は本日をエッセイストとして過ごすことを諦め、読む側に回ることに。


読書の秋だ。肉屋を尊敬する読書の秋だ。



元々ほとんど開いていない目を、俺は瞑り、自身の本棚に手を伸ばす。


こんな肉屋日和に読む本を自分で選ぶほど、俺は身の程知らずではない。


運に任せるのだ。




フランツ・カフカ、変身。


フランツ・カフカと聞いて、ケーキ屋だと思う女子も多かろう。違いますよご婦人連中、小説家です。




中学生のときに読書感想文を書くために買い求めた一冊。


大人になった今、読むのもいいもんだ。当時とはまた違った感想を抱くだろう。


俺は母校に乗り込む俺を想像する。


中学の頃に書いた読書感想文を取り返しに行くのだ。


今の俺はあの頃の何倍も大きく成長した。何倍だ?4倍か。


今の俺が抱く感想は、4倍中身がある。


「朝起きたら巨大な芋虫なんて嫌です。」など書くものか。


母校の教師は驚くだろう。読書感想文の回収?誰?卒業生?高木ブー?


母校を訪ねるタイプじゃないよねえ?!


ほっとけ。




想像できてしまった、俺が、母校に拒否される様を。賢さは罪だな。読書感想文の回収は、次回に持ち越しだ。




さて。


娘さん方、フランツ・カフカはケーキ屋ではありませんよ。


代表作は「変身」朝起きたら、巨大な芋虫になっていたという・・・。


しかもそれで起承転結があるわけでもなく・・・。


読書の秋に読んでみなさい、マダム。




『「変身」を読み』宮村達太(39)




俺は、朝起きたら巨大な芋虫と化していた。


腹が減っていた。


自室を出て、台所へ向かう。


キャベツを食わねばならないのか。


しかし人間であった記憶が強い。


俺は、冷凍庫から牛丼の具を取り出し、お米を炊き、牛丼大盛を頂く。


冷蔵庫にハムを見つける。


頂く。


スマートホンをいじり「銀の皿」の寿司と、バーミヤンの中華を注文、ピザも。本当は定食屋の出前を取りたいが、そこは芋虫。大人しくスマホ注文に徹する。




芋虫としての土日。人間達太の土日と変わらないな。俺の感想。


もりもり食べて、月曜に備える。


俺は芋虫でも俺。


フランツは芋虫になるのが怖かったか。食べに出掛けられない苦悩というやつだな。青春そのもの。


つまりは。出前が発達していない時代の小説なのだ。そうか。そうだ。


もしも出前が発達していたら、こんな小説は生まれなかっただろう。




俺は、芋虫として栄養を蓄え、そして、さなぎとして夜22時に眠る。


そして、朝7時、蝶として目覚める。


順調だ。


「変身」は順調だ。




明朝、蝶となり出社するのが楽しみだ。


甘い蜜を吸いまくるんだ。




・・・。


は?


蜜?


つまらんよ。食べた気がしない。


蝶になるのも考えものだな。


芋虫のままが良い。




明朝、県道沿いのかつ屋で朝定食でも頂こうか。


蝶として、芋虫として。




読書の秋。


読む側も悪くないな。




全ての肉屋に、


じゅて~む!!




もちろん、業者向けの肉屋も含んでますよ、


じゅて~む!




愛が止まらない、


じゅて~む!




ハッピーバースデイ第29夜!














じゅて~む

【あらすじ】 N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子が、 架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。 そして、達太の外見は、39歳にして徳川家康公にそっくりであった・・・。

0コメント

  • 1000 / 1000