じゅて~む エッセイ編 第九夜












【あらすじ】


N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子が、架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。


タイトルの「じゅて~む」は愛しているという意味だが、架空の男性・達太が主人公の小説「じゅて~む」からの引用でもある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


まずは自己紹介から。




俺の名前は達太。38歳、会社員。


似ている音楽家は、バッハ。


代表曲はフーガとG線上のアリア。


もちろんバッハの代表曲。


俺は作曲しない。


できないかも。やったことがないから結局どっちかは、誰も知らない。






似ている七福神は、3人いる。


なんとなくわかるだろうか。


ヒントはお腹周り。


・・・時間切れだ。答えは大黒天と恵比須と布袋尊。


だが気持ちはわかる。急に七福神の名前を挙げろといって、なかなか挙がるものではない。誰も悪くない。




布袋尊は特に似ている。


風呂上りなど本当にそっくりで、俺なんて一度、窓に映った自分を布袋尊と見間違えたことがある。




ひどいときは、見間違えて、拝んでしまったことがある。




もっとひどいときは、見間違えて拝んでしまって、隣の家の人が庭からそれを見ていて、彼は自分が拝まれているいると勘違いし混乱したんだろう、俺を拝み返してきた。


結果、彼は布袋尊を拝んだことになった!


そして。布袋尊が彼に見えていたなら、他の六福神も彼には見えていたはず!?




・・・六福神なんて、38年間生きてきて、初めて言ったな。




38年間生きてきてといえば。


俺は可愛いものには興味が無いのだが、昨日、猫が好きだと38年間生きてきて初めて気付いた。




経緯はこう。


昨日午後4時。俺は腹も減っていないのにラーメン屋に入店。麻婆麵のみ、注文。


自分でも不思議だった。


昼飯どきでも、夕飯どきでも無いのに。



ふと店内を見回すと、招き猫が置いてあった。


猫好きとしては、猫に招かれたら断れない。


これまでの必要のない食事も、猫好きが原因だったか・・・と納得がゆく。


俺は猫好き。


今度から自己紹介に加えようと思う。




今日もエッセイらしかったな。


アカデミックでもあったな。ほら、日本の縁起物に詳しくなったんじゃないか?


日曜にこのエッセイを読んで、月曜からガッチリして欲しい。




次のエッセイ発表を、わくわくドキドキといわず、ドキドキ・ドキドキしてお待ち頂きたい。




TBSのがっちりマンデーを見てでも、いい。月曜からガッチリして欲しい。




じゅて~む




じゅて~む

【あらすじ】 N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子が、 架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。 そして、達太の外見は、39歳にして徳川家康公にそっくりであった・・・。

0コメント

  • 1000 / 1000