じゅて~む エッセイ編 第十四夜












【あらすじ】


N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子が、架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。


タイトルの「じゅて~む」は愛しているという意味だが、架空の男性・達太が主人公の小説「じゅて~む」からの引用でもある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


まずは自己紹介から。




俺は達太。39歳の平凡な会社員。


欲しい車は、ダイハツのコペン。可愛らしいではないか。


あのコンパクトな車体から、ほんじゃまかの石塚さんや高木ブーの、体の4分の3が飛び出ている様子を想像して欲しい。


愉快だろう。俺はそういう大人の遊びをしたいんだ。俺は例に出した有名人をミックスした感じの外見だから、それはそれはコペンを楽しむだろう。




もちろん、コペンはオープンカーであるから、見栄として隣にロングヘアの女は乗せておきたいところ。女の髪は、それは美しく風になびく。


女と車、どっちが大事かって?


聞くな聞くな~。


欲しい車については十分だろう。


次は、似ている車だ。


アンパンマン号だ。



好きな文化は、お盆。




今まで別段興味がなかったのだが、8月12日に職場の上司から、ご先祖がこの世に帰ってくるのがお盆だと教わり、大っ好きになった。


そして、そのお盆。教わった翌日の13日から始まるというではないか。よいタイミングで、よい話を聞いた。




しかも、だ。お盆の期間は13日~16日とのことだが、その間ご先祖はずっといるというではないか。


いちいちあの世に帰らないとは、旅行や合宿みたいでいいではないか。最高。


俺も死んだらお盆にはこの世に来ようと思う。よろしく。


しかも。俺は家にはじっとしないでいようと思う。


生前愛した定食屋や、生前惚れた焼き肉店や、生前ファンだったチェーン店に、行きまくろうと思う。


集まってくれた親戚連中には申し訳ないとは思う。


だが、悪いが死してなお俺の人生は俺の物だ。


親戚連中よ、お盆に夕飯ぐらいは家で食べて欲しければ、質より量のオードブゥルを十分な量、用意することだな。間違っても集まる親戚の人数分で注文してくれるなよ?


俺もいるんだ。



おや。宮村の家の他の先祖もいるのか?お盆てことは。


そのへんはどうなんだろう。


月曜に、お盆について教えてくれた上司に確認してみるか。


いや待て。月曜は17日だからお盆が終わってしまうな。それでは遅い。




すぐ確認せねば。上司も俺がそういう男だから俺が可愛いのだ。




今から、その上司のお宅へ伺うという方法もあるが、リスクが高い。


その上司にとっても本日15日はお盆の真っ最中なのだから、俺が伺うことで俺は先祖と勘違いされ、上下関係が混乱してしまう。




馬に乗らずに行けば、混乱は防げるか。


しかし。上司宅でお寿司を頂きビールを飲むうちに、やはり上司が俺を先祖と勘違いし、牛で帰る羽目になる恐れがある。困る。道路で目立つ。




行きの馬はいい。急いでいるから気持ちも強い。帰りの牛は恥ずかしい。


それに吉野家や松屋やすき屋があってみろ。見かけたら寄る主義の俺なのに、牛では寄れない。




不思議だ、田んぼの真ん中で頂くおにぎりは美味しいのに。




やはり、リスクが高すぎる。お盆に他にも宮村の先祖が来るかの確認に、上司の家まで行くのは、リスキーだ。


上司に電話という手もあるが、無駄手間というやつだ。他の先祖がいても俺がお盆を楽しむことに違いはないのだから、聞くだけ無駄だ。




では次。


好きな花は、薔薇。


カード類の暗証番号は、2929。


すべて同じだ。「肉&肉」と覚えると覚えやすくて便利なんだ。


強く、お勧めする。




今日は何だか湿っぽいエッセイだったな。お盆だからか?




すべての男と女に、じゅて~む







じゅて~む

【あらすじ】 N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子が、 架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。 そして、達太の外見は、39歳にして徳川家康公にそっくりであった・・・。

0コメント

  • 1000 / 1000