じゅて~む エッセイ編 第100夜












【あらすじ】


N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子が、架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。


そして、達太の外見は、39「歳にして徳川家康公にそっくりであった・・・。


-----------------------------------------------




じゅて~む




あっさりと第100夜を迎えてしまったようだね。




人間でいうところの100歳だ。


俺の体内年齢は、運動不足と暴飲暴食が祟り、80歳だ。


100歳は、猫でいうところの、21歳だ。21年生きた猫は100歳だ。




だが、土日や祝日や日曜に、好き放題エッセイ更新していたせいもあり、


意外と、このエッセイ、じゅて~むは誕生から2年未満だ。赤子も同然。


第100夜だからといって華々しくする必要はない。




一年が365日もあることを忘れてはならない。


一か月は30日や31日もある。


つまり。


3か月強、会社に行かず、家でゴロゴロと出前をとってエッセイを書いておれば、あっちゅう間に100話だ。




第100夜。


そう考えると、大したことないな。


むしろ会社を3か月サボったようなもんだ。




だが、一応、100物語に免じて怖い話でもしておこうか。




俺は達太、39歳の会社員であり、エッセイスト。


似ている有名人は、高木ブー。ジャムおじさん。長谷川京子。


怖いだろう。




俺は出前も好きだが、食券を買うのも好きだ。


出前も食券も、取り返しが効かなくて好きだ。




女と食事を共にするとき。


「ねえ、こんなに注文して大丈夫?


 あたしたち2人で食べきれる?」


という問いかけには、なるべく答えたくない。面倒臭い。


メニュがあり、女がおり、ボイがいる。そういった状況では、俺もつい、


「だね。こんなに注文しては食いきれないかもしれないね。会話もしなくてはだしね、僕らの未来について。」


「君、麻婆豆腐と回鍋肉と、水餃子と炒飯のみで結構だ。」


「餃子はいつキャンセルしたね?


 4人前から2人前に変更、


 それだけだよ。餃子は要る。」


と、食事を妥協する羽目になる。




だが。出前と食券の場合。


スマートに勝手に出前をとって、食券をどんどん発券できる。


女やボイが口を出す暇など、無い。


出前は注文を入れた時点で、作り手が動き出してしまう。


走り出してしまう。


女が俺の注文しすぎに気付くのは、出前がぞくぞくと俺達の目の前に届いてからだ。




食券は5000円札を発券機に入れて、どんどん好きなボタンを押す。


まるで子供のように。


気に入ったなら同じボタンを繰り返し押してもいい。


カツ丼、カツ丼、カツ丼、


他、8枚ほどの券を、俺は発券。


中には「大盛50円」としか書かれていない券もある。


8枚をトランプのごとく扇形にして、提出先へ急ぐ。


8枚出してしまった。女は俺を止められない。出てしまった食券。ボイなど不在。




ところで食券について。「発券する」と正しく言える大人は少ない。




だが。


俺は、発券した食券8枚のうち、1枚を落っことしてしまう。


池袋―。


俺は、美しく聡明な女に出くわす。


女の両脇には、キュートな青年と、精悍な青年。おそらく笑いに精通している。だが構うものか。


俺は、女に投げキッスを試みる。


だが手には8枚の食券。


俺は手元が狂い、8枚のうち1枚を、キッスの代わりに女に投げ贈ってしまう。


だが女はうわの空。


食券をキャッチする気配もない。


空が、薔薇が、池が、美しいため。




そして結果、食券は、行方不明。




俺は血眼になって食券を探す。


だが。


他7枚の食券メニューが出来上がったら話は別だ。


血眼になって食券を探すのは諦め、7つの料理と向き合おう。


俺は勇敢な気持ちに取り憑かれ、首に巻いていたスカーフを、投げ捨てる。




スカーフを投げ捨てたことで、探すものが増える。


食券とスカーフだ。




そこへ、


「何かお探しですか?


 一緒にお探し致しましょうか。」


一人のロングヘアの美女が現れる。


俺は、つい。


「いいのですか。貴方のようにショートヘアの似合う女性が、こんな俺の落とし物を、一緒に・・・?」




女の長い髪が、風になびく。


これのどこがショートヘアですか、と俺に無言の問いかけを、圧力を、かけてきながら、風になびく。




絵日記のようなエッセイを、これからも。




じゅて~む








じゅて~む

【あらすじ】 N県新潟市やN県長野市でコント活動をする集団の、コント台本を担当している江尻晴子が、 架空の男性・達太としてエッセイ連載にチャレンジ。 そして、達太の外見は、39歳にして徳川家康公にそっくりであった・・・。

0コメント

  • 1000 / 1000